<aside>
💡
対象プラン
本機能はエンタープライズプランのお客様がご利用いただけます。
</aside>
概要
オートメーションは、トリガーとアクションを組み合わせてルールを設定し、自動で特定の対応を実行する機能です。
設定方法
管理センター > ワークフロー > オートメーションから「新規作成」をクリックし、以下の項目を設定します。
基本情報
名前:「ラベル「決裁済み」を自動付与」のように明確な名前を設定します。

トリガーとアクションの設定
- トリガーの種類:以下の選択肢から選びます。
- ステータスが変わった時:チケットのステータスを選択します。どのような時にチケットのステータスが遷移するかは「チケットのステータス遷移」をご参照ください。
- サブステータスが変わった時:サブステータスを指定します。
サブステータスは事前に作成しておく必要があります。

- ルールを実行する条件を設定:ワークフローを指定します。
- 以下のワークフローのチケットで実行する :ワークフローを指定します。
- さらにチケットを絞り込む:すべてのチケットか特定のフィールドの値を条件として指定します。

-
アクションを選択:以下の選択肢から選びます。


- 汎用マスタにアイテムを追加する:汎用マスタを指定します。
汎用マスタは事前に作成しておく必要があります。
- フィールドのマッピング:チケットのフィールドと汎用マスタのアイテムのフィールドのマッピングします。汎用マスタのアイテムのフィールド「コード」を指定した場合、既に存在するコードがある場合は、そのアイテムを更新します。

- 共有ユーザーを追加する:ユーザー・チーム単位で共有ユーザーを指定します。
